調査チーム(旧)が被災者への支援をしてこられた方々にインタビューしてまとめた
『東日本大震災における支援活動の経験に関する調査報告書』(B5版、158頁)ができました。

インタビューにご協力いただいた皆様ありがとうございました。

女性団体、行政、NPO、個人など様々な立場で支援活動をされてきた40の団体・個人の方々が、女性や多様な立場の人々への支援を始めたきっかけや、女性のニーズを知るための工夫をお聞きしました。

女性たちの自立と意思決定を応援する支援のあり方、今後さらに女性支援を活かす体制、支援者の困難などをまとめました。

今後の復興・防災に向けて、この報告書を、ぜひご活用ください。

東日本大震災女性支援ネットワーク調査チーム
『東日本大震災における支援活動の経験に関する調査報告書』
(B5版、158頁) 1部1000円(送料込)

下記より内容の一部がご覧になれます。
【報告書目次】【ページサンプル】

在庫がなくなりましたので申込受付は終了しました

◆お問い合わせ:東日本大震災女性支援ネットワーク
・TEL/FAX: 03-3830-5285
・MAIL: office@risetogetherjp.org

・MAIL: 柘植あづみ( QZR04141@nifty.com

 

【報告書目次】

第1部:東日本大震災における支援活動の経験に関する調査 1
はじめに 4
第1節 調査の背景 4
第2節 先行研究 8
第3節 本報告書における用語等の定義と説明 10

第1章 支援者調査の概要 12
第1節 支援者調査の目的 12
第2節 調査方法 14
第3節 調査参加者 16
第4節 調査内容 16
第2章 調査結果のまとめ 17
第1節 誰がどんな支援に携わったのか 17
第2節 支援をした契機 19
第3節 「女性支援」をした人たちの特徴 20
第4節 支援内容の詳細 22
第5節 活動地域 26
第3章 考察 27
第1節 支援者が指摘したジェンダー課題 27
第2節 多様な被災者のニーズをつかむ 36
第3節 情報 45
コラム:個人情報保護と名簿の活用 55
第4節 心のケア、カウンセリング 56
第5節 なぜ被災者が声を出すのが困難だったのか 60
コラム:女は強い、男は弱い 75
第6節 被災者の自立と意思決定、政策への参画 76
第7節 連携・「つながり」から支援を考える 86
第8節 支援者の経験を活かすために 101
結論 113
第1節 「女性支援」から見えてきた男女共同参画の課題 113
第2節 救援・復興の制度設計にジェンダー視点を組み込む 116
第3節 復興計画への参画、政策提言と「女性支援」 122
まとめ 124
謝辞 127
参考文献・資料 128
資料1 調査票 132
資料2 調査同意書 134
資料3 「支援者調査」結果 概要表 138
図 1 防災サイクルの段階ごとに必要なこと 13
図 2 「支援者調査」月別調査件数 15
図 3 支援の種類・対象別、支援内容の詳細グラフ 24
図 4 活動地域と支援の種類別に見た支援の流れ 43
図 5 「女性支援」の課題 114

表 1 支援の種類と対象 17
表 2 支援活動の契機 19
表 3 支援の種類・対象と支援の内容 20
表 4 支援の種類・対象と支援内容の詳細表 23
表 5 支援者の震災前の居住地と活動地 27
表 6 支援者が指摘したジェンダー課題 28
表 7 防災サイクルの段階別にみた男女共同参画の課題 119

 

【ページサンプル】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Oxfam

協力:国際協力NGOオックスファム・ジャパン
URL:www.oxfam.jp