世界的にも有名な女性アクティビスト、シンディ・ローパーさんが、3月12日13時から東京の日本外国特派員協会にて記者会見を行い、「2011年3月11日から一周年をむかえた東北での恐ろしい災害を忘れないことがきわめて重要だ」と外国人記者に語りかけた。

「日本語で被災者を励ます時によく使うのは、“がんばって”(be strong)という言葉。実際、甚大な災害から生き残った男性も女性も子どもたちはとても勇気があり、最善を尽くそうとしている。私たちはこの恐ろしい経験を忘れてはいけないと人々に語り、愛を伝えることで彼らをサポートするのよ」とシンディは言った。

ロックスターの歌姫は、ここ10年間の数回の公演を通して、日本の文化に魅せられ、日本に親近感を抱いていた。東日本大震災から一周年の3月11日に行われた国民追悼式に参列するために東京に到着した。

東日本大震災は、約20000人の命を奪い、行方不明者はまだ数えきれない。東京でのシンディの3月11日の追悼コンサートには、何千人というファンがホールにつめかけ、席は完売となった。ファンはシンディに敬意を払った。シンディは震災被災者のために観客の間に愛の巨大な津波をつくり、”Wasurenai”(忘れない)と歌ったとき、シンディと日本との絆はさらに深いものとなった。

しかし、ローパーさんはここでやめなかった。事実、率直に感情を表しながら、世界がどのように東北を支援し続けることができるか、現実的な方法を示した。
ローパーさんは、破壊された地域では、コミュニティに希望をもたらすために、地方経済を活性化し続けることが重要だと語った。

ローパーさんは、宮城県石巻市で津波に破壊された楽器販売店を支援し続けると語った。
店主のさるかわさんは、あの運命の日以来、塩水に洗われたピアノの鍵をすべて直してきた。

「私はピアノを買いたい。それをその地域の学校に贈るの。そうしたら、さるかわさんは生計を立てられるし、学校も恩恵を得るでしょう」

ローパーは、福島原発事故についてもまた次のように語る。この地域は放射能汚染の暗雲がたちこめ、人々はこの地域の生産物を買おうとしないし、社会的に差別を受けている。

「福島から来た人びとと一緒に時間を過ごしても汚染はされないのよ」と、この地域の住民に向けられた無言の差別を指摘する。

つながることに重きを置いたユーモアのあるメッセージの力をかりて、ローパーさんは、今回の東北訪問中も福島産の日本酒を飲むのが楽しみであったと語る。
「お肌にもいいのよ」とローパーさんは笑う。

ローパーさんはまた被害を受けた地域に桜の樹を植えた。桜の樹は、破壊された地域の再生に役立ち、再び地表をみたすことで地域が再建されると信じていた。
「樹に花が咲くとき、この地域の希望のシンボルとなるわ」とローパーさんは言う。

ローパーさんは、人々を励まし続け、人々ときずなを結ぶことを訴えて話を締めくくった。

ローパーさんは語る。音楽には、メリットがある。音楽には力強い癒しという意味があるのだ。だからローパーさんは音楽を奨めるし歌い奏で続ける。

最近のメディアの調査によれば、被災地の81%の人々があの悲劇の日より、良くなったことは何もないといっているが、シンディの愛のメッセージは、東北の被災者と協働する努力をし続けることを強く求めている。

スベンドリニ・カクチ

*シンディー・ローパー記者会見 at日本外国特派員協会:全文は、NHKかぶんブログにて掲載されています。

Cyndi Lauper Speaks Out for Tohoku

World heart throb and women`s activist, Cyndi Lauper, speaking to the foreign press in Tokyo, highlighted to crucial need to not forget the terrible disaster in Tohoku one year after March 11, 2011. “The common term of encouragement in Japan is to tell the affected people, “ganbatte” ( be strong ) but in fact the men, women and children who survived the massive disaster are courageous and doing their utmost best. We need to support them by sending our love to tell them we have not forgotten their nightmare experience,” she said.

The rock star diva who has developed a close affinity to Japan through several decades of performance and admiration for the Japanese culture, arrived in Tokyo to participate in national mourning observed on the first anniversary of the Great East Japan Disaster that killed almost 20,000 people and have still not accounted for. Ms Lauper`s concert in Tokyo on March11 to mark the memorial was sold out as thousands of fans packed the hall to pay their respects with her. She created a massive tsunami of love among the audience for the disaster survivors when she sang Wasurenai, (Do not forget) in Japanese, further strengthening her deep bond with Japan.

But Ms Lauper has not stopped there. Indeed, in a display of her characteristic outspokenness, she has identified practical steps on how the world can continue to support Tohoku. She spoke of the importance of keeping the local economies alive in the destroyed areas to bring hope the communities. She spoke of her efforts to support a tsunami destroyed shop in Ishinomaki, in Miyagi-prefecture, that sold musical instruments. “Since that fateful day the owner, Mr Sarukawa, has been repairing every key on the piano that had been washed over by salt water. “I wanted to buy the piano to be dispatched to local schools so he could continue with his livelihood and schools could also benefit,” she said.

She also spoke about the Fukushima nuclear accident that has raised a dark cloud of radio-active contamination in the area leading to people shunning the local products and reports of social discrimination. “You cannot become contaminated by spending time with people from Fukushima,” she pointed out, addressing the silent discrimination in Japan faced by residents of the area.

Lending humour to her message that focused on the importance of providing solidarity, she also spoke of how she enjoyed drinking Japanese rice wine or sake made in Fukushima prefecture during her visit to Tohoko this time, which she said “is good for the skin,” she laughed. Ms Lauper has also planted cherry blossom trees in devastated areas which she believes would help to revive the devastated areas that must be rebuilt again with earth fills. “When they bloom the trees will be symbol of hope in the area,” she said.

She ended her appeal for continuing support and bonding with the people by talking about the merits of music as a powerful means of healing which is what she advocates and practices. With recent media surveys showing that 81 percent of the people polled in disaster areas report they feel that nothing much has changed for the better since the tragey, Cyndi`s message of love represents a strong call for continued efforts to work with the affected populations in Tohoku.

Suvendrini Kakuchi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Oxfam

協力:国際協力NGOオックスファム・ジャパン
URL:www.oxfam.jp