オレゴン州出身のケイト・オバーグさん(23才)は、現在、南相馬で暮らしている。この2ケ月間、英語の教師と文化大使として、原子力災害に見舞われた町で働いている。彼女は、2011年3月11日に起きた震災後、ボランティアとしてこの地に入った。ケイトさんが一時的な支援者以上のことをやろうと決めたのは、ケイトさんの周囲の人びとが示した勇気や責任に感動したからだった。

「2011年12月に英語教員として招かれた南相馬市に、私は戻ってきました。そうすることは自然な成り行きでした。南相馬で暮らし働く人びとに、私は強い感情を抱いていたからです」とケイトさんは語る。

昨年、福島第一原子力発電所が巨大地震と津波により被害を受けた後、政府によって避難区域が決められたが、その境界線から25km離れたところに南相馬は位置している。地元のコミュニティは、破損した原子炉に近く、放射線レベルが高濃度になり、折悪しくも原子力事故の影響を受けた。外国人を含む人びとが、放射能から受ける健康へのリスクから逃れようとしていた頃、ケイトさんはこの地域に到着し滞在した。ケイトさんの話は南相馬の住民も他の外国人の心もゆさぶった。

「お店に行ったり、道で人びとに会うと、『ありがとう』と私に言うんです。その瞬間、いかにこの地にいることが重要なことかがわかったのです。人びとは、外国人たちの心遣いがうれしいんです」とケイトさんは説明する。たった4人の外国人英語教師がこの市に残っている。

ケイトさんは、南相馬市と姉妹都市であるオレゴン州ペンドルトン(Pendleton)出身である。はじめてこの街に来たのは、6年前の交換留学生のときだった。

「3週間の訪問だったけれど、最初の数日はまさにホームシックにかかったの。でも最後の1週間は全く違いました。本当に離れたくなった」とケイトさんは説明する。日本への(食べ物や人びとへの)愛が、ケイトさんに支援のためもう一度戻って南相馬に滞在するという重要な決断をさせたのだった。

ケイトさんは、英語を教え、南相馬の国際センターで同僚と一緒にフェスティバルの開催を手伝う仕事をして時を過ごしている。このフェスティバルは子どもたちに勉強をやる気にさせ、子どもたちを喜ばせ、支援に来ていたボランティアにとっては他の活動を促すものだった。

「街は普通の状態に戻ってきています。お店も開いています。放射能への恐怖をのぞけば、誰もが普通に戻ろうとしているのです。」とケイトさんは言う。

ケイトさんは、災害にあった人びとを助けるにはまだたくさんの方法があると言う。福島ではとてもたくさんの避難民が今も仮設住宅で暮らしている。仮設住宅はしばしば街から離れている。この人たちに健康に良い食べ物を提供し定期的に訪問することは、重要な活動である。高齢者は気持ちを高めてくれる話し相手を求めている。高齢者の暮らしは壊され、子どもたちは他のところに転居したからだ。

「東北の文化的アイデンティティは、緊密なコミュニティを基にしています。この土台が崩れたことは人びとにとって、非常につらいことです。苦難を和らげるためにすることは、たくさんあります。」とケイトさんは説明する。

オレゴン州に住むケイトさんの両親はその決断を支持しているが、特に母親はケイトさんに「日本への情熱」や公共奉仕に貢献することを理解していると言うそうだ。

震災から一年後、原子力事故に見舞われた人びとは、放射能のリスクに対して漠然とした将来に直面している。そのリスクが、何千人という人びとに故郷を離れさせ、戻る見込みもないままに日々を営むことを強いている。ケイトさんは、人びとが見捨てられているのではないということを保証するのが今や鍵だと感じている。1人の外国人の存在がこの地域で特に歓迎されているのは、日々の暮らしや保守的な日本の社会的差別というとらえがたい状態と格闘しているからだ。

このような背景に対し、文化大使としてのケイトさんの役割は、十分尊敬に値し価値あるものである。

続きはケイトさんのブログで。http://communi-kate.tumblr.com/

●Foreigners can help

Kate O` berg, 23, is from Oregon but is living in Minamisoma for the past two months working as English teacher and Cultural Ambassador in the nuclear affected city. The young woman arrived as a volunteer after the natural disaster occurred in March 2011 and was so touched by the courage and commitment shown by the people around her that she decided to do more than be a temporary helper.

“I returned to Minamisoma when I was invited to be an English teacher by the city in December 2011. It was a natural step to take because I am passionate about the people I live and work with,” she said. Minamisoma lies 25 kilometers away, on the borderline of the evacuation zone assigned by the government after the Fukushima Dai-Ichi nuclear reactor that was hit by the massive earthquake and tsunami last year. The local community has been badly affected by the nuclear accident that has caused high radiation levels close to the damaged reactors. O` Berg arrived and stayed in the area when people including foreigners were leaving to escape the health risk from radiation.

Her story has touched the hearts of the residents of Minamisoma as well as other foreigners.

“ When I walk to stores or meet people on the street, they say “thank you” to me which makes me realize how important it is to be here at the moment. The people are happy that foreigners care,” she explained. Only 4 foreign English teachers remain in the city.

O`berg is from Pendelpon city in Oregon, the sister city of Minamisoma. Her first visit to the town was as an exchange student six years ago. “The visit was for three weeks and during the first few days I was really homesick. But the last week was totally different. I just did not want to leave,” she explained. That love for Japan—the food and people—was what made her return to help out and then to take the major decision to come back again and stay.

She spends her days teaching English and working at the international centre at Minamisoma helping her co-workers to organize festivals, encourage children to study and be happy and other activities for volunteers who visit to help out.

“The town is coming back to normal. Shops are opening up. Everybody is trying to get back to normal despite the fear of radiation,” she said.

O`berg says there are still many ways to help those affected by the disaster. Large numbers of displaced people in Fukushima are now living in temporary housing that are located often away from the cities. An important activity is bringing them healthy food and also visiting regularly. The elderly need friends to talk to in order to lift their spirits as their lives have been disrupted and their children have relocated elsewhere.

“The Tohoku cultural identity is based on close-knit communities. The breakdown on this base is particularly hard on the people. There is a lot to do to ease the hardship,” she explained.

Her parents living in Oregon are supportive of her decision, especially her mother, who says O`berg, understands her “passion for Japan” and also commitment to public services.

One year after the disaster, the people affected by the nuclear power accident face an uncertain future against the radiation risk that has forced thousands to leave their homes and livelihoods with no prospect of return. O`berg feels the key now is to ensure them they have not been abandoned. The presence of a foreigner is particularly welcome in the area that struggles with their daily lives and also subtle forms of social discrimination in conservative Japan.

Against such a backdrop the role of O`berg as a cultural ambassador is well-respected and valued. Follow her blog at  http://communi-kate.tumblr.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Oxfam

協力:国際協力NGOオックスファム・ジャパン
URL:www.oxfam.jp